こんにちは、108Hassiumです。
5日ぐらい前に気づいたんですが、今って2月なんですね。
皆さんにとっての2月のイメージといえば何ですか?
やっぱり2月といえば、
ですか?
私は別にそのようには思っていないのですが、折角なのでバレンタインデーに役立ちそうな情報をお伝えしたいと思います。
今回紹介するのは、
です。
2月といえば一部の学生にとっては受験シーズンのはず。
「五角」と「合格」を掛けた縁起物として、五角形の箱でプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか。
必要なモノ
- 厚紙(マス目のある工作用紙が最適)
- 厚紙を切るのに使うもの(カッターナイフ、カッターマット、定規等)
※先程の画像に写ってたものを「完成」と定義しています。ラッピングペーパーなどの装飾アイテムは各自用意してください。
ノリやテープを一切使わないのが特徴です。
作り方
まず、以下の図の通り厚紙を切り、折り目をつけてください。
※赤実線が切り取り、青破線が山折り。
真ん中の5個の長方形が「側面」になるので、高さは自由に調整してください。(横幅は5箇所とも全部同じにしてください。)
折り終わるとこうなります。
裏返すと、こんな感じです。
ムカデとかヤスデみたいですね。(体節1つにつき足が2対あるように見えるので、ヤスデの方が近いです。)
次に、凹んでいる部分をかみ合わせて箱の形を作っていきます。
反対側も同時進行で組みます。
これを繰り返せば完成です。
最後の1箇所を組んで箱を閉じるのが難しいと感じる場合は、パーツを側面1つごとに切り離してから組むと簡単になります。
ただし、形を整えるのが若干難しくなります。
さて、箱が完成したら中身を入れ、
綺麗なラッピングペーパーで包んで、
お洒落なリボンを乗っけて、
完成!!!
これで想いを伝えることができますね。
皆さんもぜひ受験生に物を贈るときは五角箱を使ってみてください。
それでは、さようなら。